【新居公開!】アメリカ在住「夫婦+赤ちゃん1人」構成のわたし達が選んだ物件はこちらです
こんにちは、はなこ(@hanaco1014)です
サンフランシスコからシカゴに引越してきて、お家を購入しました!
アメリカではお家の購入を「一生に一度のお買い物」と捉えるよりも、家族構成のステップにしたがって転がす人が多い気がします
わたし達もしかり。
家族が1人増えるに伴って、あくまでも「1つめ買ってみるか〜」という心境で購入に至りました
(金額面で気楽になっている訳ではありませんが。笑)
今日は私たちが、夫婦+赤ちゃん1人のためのお家として選んだアメリカの物件の紹介をしたいと思います^^
間取り
間取りはこちら
1LD、3ベットルーム、2.5バスルーム、1ベースメント(地下室)、ガレージです
地下室も入れたら3階建
1階はリビングダイニング、2階にはお部屋が3つあります
お部屋が3つあるのは
・夫婦用のマスターベッドルーム
・お客さん用
・赤ちゃん用
と分けたかったからです
広さ
広さは200平方メートルくらいです
日本の平均的な一軒家より少し大きいくらいでしょうか
住宅環境
夫婦2人のときはずっとコンドミニアムやアパート住みでした
そして今回、1人増えるということで選んだのはタウンハウスです
タウンハウスは日本でいう分譲住宅みたいなもの
敷地内に同じ造りのうちがずら〜っと並んでいる、あれです
タウンハウスを選んだ理由
場所にもよりますが、家族4人位でも住める広い間取りのアパートはたくさんあります
なので選択肢として最初はアパートも含めていました
それでもタウンハウスに決めた理由は以下の通りです
・タウンハウスだとガレージやベースメントが付いてくる(やっぱりアパートよりも気持ち広め)
・分譲住宅とはいえ一軒家なので、芝生や緑がお家の前に広がっている
・でもハウス(本物の一軒家)ではないので、芝刈りや除雪は管理グループがやってくれる。エリア内のメンテナンスも同様なので楽
・アパート物件よりも収納が多め
のちのち記事にしていこうと思いますが…
引越しが決まってから彼の蓄え癖が本領発揮しました(滝汗)
なのでたくさんの収納が必要なのです^^;
外の芝生スペースは日当たりがとてもいいのがお気に入り^^
エリア
お家があるのはシカゴから車で30分ほど離れた郊外です
感覚としては千葉とか神奈川のような感じでしょうか
シカゴのシティ内に住むことも検討しました
(彼の兄弟はみんなシティに住んでいます)
でも犯罪率や学区+それにかけるコストのことを考えると…
郊外のほうがずっと質がいいです
自然もずっと身近に感じられます
赤ちゃんとの生活を考えたら、やっぱり郊外だねということになりました
まとめ、今後の記事について
わたしが生まれ育ったのは、都心にある70平方メートルほどのマンションです
こぢんまりとした空間で家族4人暮らし
…それに抵抗を感じたことはありません
かたや彼が生まれ育ったのは、田舎にある300平方メートルはあるであろう大きな一軒家
暮らし方にお〜おきな溝を発見したのは言うまでもありません(笑)
アメリカに住んでいる以上、郷に入れば郷に従え!
わたしが彼のスタイルに歩み寄りをみせているつもりです…が!
染み付いた感覚というものがあるのか、バトルの火種がたくさん。
今はそこを解消しながら引越し作業をしているところです
少しずつカタチになってきているので、こんど実況中継したいと思いますっ^^
ブログランキングに参加してみました
ボタンを押して応援していただけたら嬉しいです